本学では、創立75周年を記念して、脱炭素型社会への転換も意識しながら、いっそう快適でエコロジカルなキャンパスを目指して、「宮代グリーンプロジェクト」を推進しています。このプロジェクトの一環として、本学の緑豊かなキャンパス […]
- トップ
- お知らせ
聖心女子大学キリスト教文化研究所による「おみどうプロジェクト」の一環で、⼤学の創⽴75 周年を記念して12月3日(日)に本学聖堂で上演されるサン=サーンスのクリスマス・オラトリオの合唱パートの参加者を募集します。 歴史あ […]
史学科の日本近現代史ゼミでは、大学の歴史や史料に触れるため、大学アーカイブズを見学することにしています。大学建設資金を集めるために初代学長マザー・ブリットが海外要人とどのようなやりとりをしたかがわかる手紙や、卒業生から寄 […]
本学創立期の制服が昭和館(千代田区九段南)に展示されます。 3月11日~5月7日まで開催される昭和館特別企画展「時代をまとう女性たち」に卒業生(8回生)から寄贈された制服を貸し出しました。展示会の企画、貸出を依頼してくだ […]
キリスト教文化研究所では、創立75周年事業の一環として、本学の聖堂《おみどう》価値を確認し、本学の教育と学生生活の中にさらにいっそう根づかせるためのプロジェクトを発信することになりました。本学の聖堂は、献堂以来60年以上 […]
聖心女子大学では、毎年12月にクリスマスに関連する行事が開催されます。 当時は、グリークラブによる合唱やオーケストラクラブによる演奏、英語演劇部・日本語演劇部による劇やキリストの生誕を表現したタブロー(活人画)などで大学 […]
1970年5月に発行された、聖心女子大学の広報紙『聖心キャンパス』創刊号です。当時、大阪で開催されていた日本万国博覧会(大阪万博)で、会場スタッフとして活躍していた9人の卒業生の座談会が掲載されています。全体では65人の […]
卒業生から寄贈された、1964年の東京オリンピックの際に着用された通訳の制服です。東京でオリンピックが開かれるまで、オリンピックの開催地は欧米系諸国の都市で、オリンピックの公用語である英語、またはフランス語が通用するとこ […]
10月21日(金)に創立75周年記念事業ロゴマーク・キャッチコピー最優秀賞の表彰式が行われ、髙祖学長から最優秀賞受賞者である英語文化コミュニケーション学科4年の小渕さんに表彰状が授与されました。 髙祖学長は「在学生、卒業 […]
創立75周年記念事業の一貫として、学生団体が、SDGsを体現する卒業生のインタビュー動画を制作します。8月20日(土)に、インタビューを行うための事前勉強会(第1回)として、2018年卒業の増田京美さん(国際協力機構/J […]