news お知らせ

旧久邇宮邸御常御殿の近況

新緑に映える旧久邇宮邸御常御殿

聖心女子大学構内の旧久邇宮邸御常御殿(通称「パレス」)は、和風基調で建築された宮家本邸として現存する唯一の建物で、その学術的、意匠的な価値の高さから、2017年に国の重要文化財に指定されました。

このパレスは、現在も学生の課外活動や授業に利用されており、これまでも様々な形でメディアにも取り上げられてきましたが、このたび、週刊朝日(4月29日号)冒頭の写真特集「大学重文に耽溺す」で、プロのカメラマンによる美しい写真が紹介されました。

本学とともに歴史を刻んできた御常御殿は1924年の創建で、大学の創立75周年の翌年に、一足早く100周年の節目を迎えることになります。

これからも、こうした貴重な文化財を大切に受け継ぎながら、新たな時代に向けた大学としての歩みを重ねてまいります。

・週刊朝日のデジタルサイトはこちら

https://dot.asahi.com/wa/2022042100020.html?page=1

CONTRIBUTIONS

ご支援のお願い

聖心女子大学創立75周年記念
聖心女子大学振興基金(USH基金)

「聖心女子大学振興基金(USH基金)」内に
「宮代グリーンプロジェクト」と「大学アーカイブズプロジェクト」を新設。
皆様の温かいご支援をお待ち申し上げております。

ARCHIVES PROJECT

アーカイブズプロジェクト

大学アーカイブズプロジェクト
史資料寄贈のお願い

卒業生の皆様の記憶と思い出の品々が100周年へ向けた未来の礎となります。